サブキャラクター経験点指標
・仲間にならないキャラの場合
1.初期経験点(2000〜3000)(出自)
2.(年齢−12)×500(経験)
3.階数×500(学習環境)
以上の総和による。
※在籍年数による経験点への直接の影響はないが、
少ない在籍年数のうちにソーサラー技能を高くすることは困難である。
※エルフ及びエルフ育ちのハーフエルフは、年齢に関わらず、2の経験点を3000とする。
・仲間にならない導師の場合
1.初期経験点(2000〜3000)(出自)
2.(年齢−10)×1000(経験)
3.導師年数×1000(研究成果)
4.冒険回数×2000(経験)
以上の総和による
本項におけるその他の措置
※生まれ表でソーサラー以外のルーンマスター技能を得た場合、振りなおし。
※副能力値C及びDは、サイコロを2回振って、合計が高い方を採用。
逆に、副能力値E及びFは、サイコロを2回振って、合計が低い方を採用。
※4の冒険回数は、生命に一定以上の危険があった冒険のみカウントする。
・仲間になるキャラの場合
原則として、これまでにPCが得てきたのと同じ経験点を得る。
それが経験点指標より低い場合でも、レベルが下がることはない。
寮について へ
待機メンバー01 へ
トップページへ