バトルのチュートリアル−11
G M:では、バトルスタートです。
行動はグループごとで、すばやさが一番高い人のいるグループが先攻です。
1位が同じ場合は、2位同士、3位同士という風に比べていって、優劣がついた時点で先攻決定です。
人数が多いと全員引き分けはまずないですが、もし決着がつかない場合はサイコロで決定します。
なお、空席の場合はゼロとみなされます。
例えば4人対3人で3人目まで同点だった場合は、4人いるチームが無条件で勝利です。
今回は、ケンとやだしまいがすばやさ7で同点。
ひまわりの残り3人はすばやさ7もありませんので、みどり幼稚園の先攻です。
仮にすばやさ8のはるひがいれば、相手にすばやさ7以下が何人いようとも、ひまわり幼稚園の先攻でした。
アキラ :はるひちゃんさえいれば……。
G M:なお、隊列は戦闘開始時に決定する他、自軍の行動開始前に自由に変更できます。
本来ならリーダーが隊列を決定しますが、リーダーがいないので、各自決めてください。
前列の人数に制限はないですが、後列の人数は最大3人までです。
ふうが前列でないと発動しない技を1個登録してますが、
ダメージ減少効果を持ってるので、どのみち前列ですよね。
ふう :……うん。ゆうちゃん、後ろで……。
ゆうすけ :悪い、頼む!
G M:ゆうすけの「ロンゴミニアト」とケンの攻撃技全ては遠距離属性なので、
自身が前列にいるときのみ、敵後列も攻撃の対象に選択することができます。
どういうチームでも、回復が間に合わないメンバーはとりあえず後列に下げて守らざるを得ないので、
敵がそういう状態になれば、前列に出てくるという選択もありでしょう。
ケン :へっへっへ。前に決まってるっしょ。
アキラ :おれは前に出る!
るな&れな:りなちゃんが後ろだよ!
G M:ゆうすけとりなが後列ですね。先程挙げたメンバー以外は、敵後列には攻撃できません。
全体攻撃でもできるなら話は別ですけどね。では、1ターン目の行動をどうぞ。
りな :いくよーっ! (ころころ)10!
るな :いくよーっ! (ころころ)7!
れな :いくよーっ! (ころころ)5!
G M:出目が違うので、連携技は発動しません。
りな :キャッツ・アイ! せが高い子に(ころころ)3だにゃ。
G M:やだしまいはアホなので、基本的に対象はランダムです。まだ遊んでますしね。
ひっかきで、ダメージ+6なので、アキラに9点のダメージです。まだHP71あるので、余裕ですね。
しかし、自分の普通のミョルニルより強い攻撃なのは、アキラにはわかります。
アキラ :……くっ!
るな :キャットウォーク! ふとんの子に(ころころ)2だにゃ。
G M:これまたひっかき攻撃。やだしまいが今登録してる攻撃技は、全部ひっかきですけどね。
ダメージ+6で、布団で1点引いて、ふうに7点のダメージです。
ふう :……。
れな :りなちゃん、るなちゃん、がんばるにゃー!
G M:れなは応援してるだけ。続いて、1ターン目のひまわり幼稚園の行動。
補助系の技は出てすぐ効力が始まるので、
補助系の技を使える人が最初に動く方が効率がいいですね。
ケン :へっ、オレの出番だな。(ころころ)11! 来たぜ! おら、ふう! これ食え!
G M:ケンの「モロッコヨーグル」! ケンが渡したお菓子によって、
ふうはHPを(ころころ)4点回復。さらに、ふうの攻撃力が2点アップします!
ふう :……ケンちゃん、ありがと!
ゆうすけ :次は俺が! (ころころ)10! クラレント! 対象は……前にいる奴誰でもいい!
G M:では、ゆうすけのプラスチック製ソードによる激しい斬撃が、るなを襲います。
るな :いたいにゃーっ!
りな&れな:だいじょうぶ、るなちゃん!?
G M:るなの攻撃力が1ダウンしました!
なお、アップやダウンの効果は、基本的に、開始ターンを含めて6ターン経過する終了時までです。
1ターン目に発動した技は、6ターン目終了時に効果が切れるってことですね。
とはいえ、実はこの技、全ての攻撃を+6も強化してるやだしまいに対しては、
焼け石に水なんですよね。実質ノーコストのふうのふとんならともかく、
コストの割に効力が薄いので、本当なら別の技を登録したほうがよかったんですが、
戦ってみないと敵の能力はわからないので難しいところです。
では、ダメージどうぞ。
ゆうすけ :(ころころ)5だ! 合わせて8点だな!
ふう :……(ころころ)8。……(ころころ)5+2点。
G M:ふうの噛みつき攻撃、「二十歯痛咬撃(ベインテ・ペイントゥース)」!
今のひまわりは目立った全体攻撃がないので、集中攻撃しますね?
さすがに傷がついてくると、誰が食らってるかは見分けがつきますので。
ふう :……ほうへん……。
るな :ぎにゃーっ! かまれたーっ!?
ふう :……へいんへ・へいんふーふ……。
アキラ :……(ころころ)8。はしれ、ミョルニル! (ころころ)5点。
G M:遠目に見ても強力な腕力から繰り出されたピコピコハンマーが、るなを捉えます。
ピコピコハンマーなので、衝撃がかなり吸収されていますが。
ゆうすけ :お前、素手のが絶対強いだろ!
ケン :テメェ新入り! アキラさんになんて口利いてんだ!?
アキラ :そいつぁ……ヤボだ。 ←何かのマネをしているらしい
ふう :……?
G M:では、2ターン目になるわけですが……。
れな :つよいね……。
るな :つよいにゃー。
りな :つよいにゃん。
りな&るな&れな:本気でやるにゃー!!!
G M:3人が息の合った猫の手ポーズを取ります。
そして、ポーズとは直接関係ありませんが、やだしまいのリーダー補正が発動。
ちなみに、リーダー補正とは、園のリーダーになっているときに発動できる能力です。
やだしまいの場合、毎ターンの頭に合計1回だけ、任意の姉妹1人のHPを1D点回復できます。
この能力は姉妹の残り人数にかかわらず、自動的に発動できます。
りな&るな&れな:(ころころ)5点なおったにゃー。
G M:ひまわりメンバーの目の前で、るなが多少元気になったのがわかります。
ゆうすけ :……なん……だと!?
ふう :……きついね。
アキラ :……つぶす。
ケン :アキラさんの言うとおりっす!
G M:自動効果なので、行動は消費しません。続いて、2ターン目のやだしまいの攻撃。
りな :(ころころ)8だにゃー。
るな :(ころころ)7だにゃー。
れな :(ころころ)12だにゃー。
G M:るなはキャットウォークでアキラに(ころころ)3で、+6に攻撃力減少が1点あるので、8点のダメージ。
れな :うにゃ〜〜〜ん!!
G M:出目12で、れなの「リーピング・キャット」発動!!
りな・るな・れなの3人は飛びかかる準備を整え、攻撃力が1Dアップしました!!
なお、戦っていれば、相手の技の効果は大体わかります。
ひまわり幼稚園、ピンチです。
ゆうすけ :(さっきのって、攻撃力上げてから殴れたんじゃ……?)
G M:(3人とも物凄いアホですからね……。)
ケン :(ころころ)8か。誰かにゃ当たるだろ! おらぁっ!
G M:ケンの「ウィットナンバー」! ケンはけん玉を大きく振り回し(ころころ)ランダムでれなに命中。
(ころころ)2+2=4点のダメージ。
ケン :ちっ、外したか。
りな&るな&れな:当たってるにゃーっ!
ゆうすけ :(ころころ)7。(ちっ。心の中でつっこんじゃったか……。)
G M:ゆうすけは全体回復技のコストが重いので、7でもハズレなんですよね。
ふう :……(ころころ)9……二十歯痛咬撃(ベインテ・ペイントゥース)……(ころころ)5+2点……。
るな :にぎゃ〜っ!!
アキラ :(ころころ)8。はしれ、ミョルニル!(ころころ)3点!
G M:ここまでで2ターン目が終了。手堅くるなにダメージを与えていくひまわり幼稚園に対し、
みどり幼稚園はリーダー補正による回復で、相手の攻めを遅らせています。
さらに、大技「リーピング・キャット」により、やだしまいの攻撃力が大幅アップ。
この状態で連携技が出ようものなら、凄い威力になります。
さて、勝負の行方はいかに!?
バトルのチュートリアル−10 へ
バトルのチュートリアル−12 へ
トップページへ