バトルのチュートリアル−9
G M:あとの2人は、攻撃技が中心になりますね。
アキラ :……できた!
アキラ
ひまわり幼稚園
Lv:15
HP:80
EXP:150/150
2:なし
3:なし
4:なし
5:なし
6:なし
7:ミョルニル:敵を叩く:打撃属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×6=24
8:ミョルニル:敵を叩く:打撃属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×5=20
9:ミョルニル:敵を叩く:打撃属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×4=16
10:ミョルニル:敵を叩く:打撃属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×3=12
11:タングリスニとタングニョースト:2台の三輪車を連れて走り回る:突撃属性、グループに2Dのダメージ:
コスト24×2=48
12:ミョルニル:敵を叩く:打撃属性、単体に7D+2のダメージ:コスト30
G M:ケンの「モロッコヨーグル」による攻撃力上昇に期待したのか、
かなり広く薄く技を並べました。
出目12のミョルニルは、ダメージの期待値が30と、素で強力です。
ふう :……倒す……。
ふう
ひまわり幼稚園
Lv:15
HP:80
EXP:150/150
※物理攻撃のダメージを1点減少する
2:二十歯痛咬撃(ベインテ・ペイントゥース):二十本の歯で噛みつく:
斬撃属性、単体に1D+1のダメージ:コスト5
3:なし
4:なし
5:なし
6:二十歯痛咬撃(ベインテ・ペイントゥース):二十本の歯で噛みつく:
斬撃属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×5=20
7:二十八手弁天掌(ベインティオチョ・ベンテンショウ):フェイントを交えた掌底:
打撃属性、単体に1D+2のダメージ、回避不能、発動条件:前列:コストは計算後40
8:二十歯痛咬撃(ベインテ・ペイントゥース):二十本の歯で噛みつく:
斬撃属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×5=20
9:二十歯痛咬撃(ベインテ・ペイントゥース):二十本の歯で噛みつく:
斬撃属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×4=16
10:十三寸闘争蹴(トゥレセ・ケンカキック):フェイントを交えた前面ハイキック:
打撃属性、単体に1Dのダメージ、回避不能:コストは計算後16
11:二十歯痛咬撃(ベインテ・ペイントゥース):二十本の歯で噛みつく:
斬撃属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×2=8
12:二十五指往復振掌(ベインティスィンコ・ビンタ):二往復半の往復ビンタ:
打撃属性、ダメージ1の五段攻撃:コスト25
G M:これは、広く薄く並べてきました。
ケンの「モロッコヨーグル」による攻撃力上昇を計算に入れてますね。
攻撃力が上昇した状態での「二十五指往復振掌(ベインティスィンコ・ビンタ)」は、
かなり凶悪なダメージをたたき出します。
あと、今回は屋外だから1点ですが、水属性の攻撃を持たないやだしまいに対して、
常に1点のダメージを減少することができます。
HPを1減らす苦労が他のキャラクターより大きいということですので、
味方の技でHPを回復すればするほど、この装甲が有利に働きます。
G M:ひまわり幼稚園は、このような構成になりました。
ゆうすけの「クラリス」による全体回復を待ちつつ、
ケンの「モロッコヨーグル」でふうを回復しつつ攻撃力を上げるのを狙い、
ふうの攻撃でダメージを重ねつつ、あわよくば攻撃力を高めた
「二十五指往復振掌(ベインティスィンコ・ビンタ)」で大ダメージを与える作戦です。
さらに、アキラは7以上の全ての出目でダメージを与えることができる上、
出目12の「ミョルニル」だけダメージが極端に高いので、
うまくいけば、弱った敵の不意を突いて倒せる可能性もあります。
対する、やだしまいの構成は……。
バトルのチュートリアル−8 へ
バトルのチュートリアル−10 へ
トップページへ