バトルのチュートリアル−8
G M:みどり幼稚園領内で、ひまわり幼稚園の4人対、みどり幼稚園の3人の戦いが始まります。
まず、技の登録をどうぞ。お互いに能力は不明。
経験値は全員が150、HPは全員が80です。
コストの計算式を出すとけっこう複雑になるので、今回は主要な技だけ説明しますね。
今回は、はるひがいないので、ゆうすけの全体回復技「クラリス」がポイントになります。
とはいえ、適性色がだいだいのゆうすけの回復適性は2レベル止まり。
ももいろで回復適性3レベルのはるひほどの強力な回復技は持ってないんですよね。
「クラリス」は全体を回復できる強力な技ですが、同時に1人の状態異常を回復できる分、
コストが一気に重くなっちゃってるんですよね。
具体的には、(回復量×5)+25の経験値が必要です。
×5は全体化コスト。初手以外はほとんどムダになりませんし、
1ターンで行えるので通常は×5でも安いくらいなんですが、
今回は仲間が4人しかいないので、ちょっと損ですね。
なお、回復量を低めの1Dにしても、1Dあたりの必要経験値は4なので、
出目12のときだけ発動するにせよ、45点の経験値が必要。
出目11のときだけ発動だと、90点の経験値が必要。
合わせると135点の経験値が必要ですが、それでも12ターンに1回の割合でしか発動しませんし、
150点しかない経験値のほとんどを使い切ってしまいます。
出目11と12だけで回復に徹するか、あるいは、
出目11か12のどちらかを回復にして、あとは攻めるかの判断が難しいですね。
ゆうすけ :回復はお前もできるから、ひとまずこんな感じだな。
ゆうすけ
ひまわり幼稚園
Lv:15
HP:80
EXP:150/150
2:なし
3:なし
4:なし
5:なし
6:なし
7:なし
8:なし
9:ロンゴミニアト:深い突きを放つ:遠距離属性、単体に1Dのダメージ:コスト4×4=16
10:クラレント:激しい斬撃で戦意をくじく:打撃属性、単体に1D+3のダメージ:コスト13×3=39
11:クラレント:激しい斬撃で戦意をくじく:打撃属性、単体に2D+1のダメージ:コスト15×2=30
12:クラリス:剣の腹で叩き、鼓舞する:全体2D回復+単体の状態回復:コスト65
G M:結局、攻守にバランスのいい無難な構成になりました。
ケン :誰が「お前」だ。新入りの癖に、調子乗ってんじゃねーぞ?
ケン
ひまわり幼稚園
Lv:15
HP:80
EXP:150/150
2:なし
3:なし
4:なし
5:なし
6:なし
7:ウメトラハニー:玉をぶつけて、すぐ距離を取る:単体に1Dのダメージ+与えたダメージの分自分を回復:
コスト6×6=36
8:ウィットナンバー:運任せで玉をぶつける:ランダムに遠距離属性の単体攻撃、ダメージ1D+2:
コスト5×5=25
9:なし
10:ドンパッチ(3):連続して玉をぶつける:ダメージ1の三段攻撃:コスト9×3=27
11:モロッコヨーグル:お菓子を与え、回復する:単体1D回復+攻撃力2アップ:コスト16×2=32
12:モンスタースタンプ:ヒモを絡みつけて引き寄せ、踏みつける:
遠距離かつ地属性、単体に2D+4のダメージ+自分の攻撃力3アップ:コスト30
G M:1つ1つの技がムダに重くないので、満遍なく技を設定できるんですよね。
ランダム攻撃の「ウィットナンバー」は敵にとどめを刺すのには不向きですが、
その分コストが安めなんですよね。
あとは、攻撃しながら回復できる「ウメトラハニー」も強力です。
「モンスタースタンプ」はダメージを与えた上で自分の攻撃力をアップでき、
「モロッコヨーグル」は味方1人を回復した上で攻撃力を上げるという、
多段攻撃とのコンボにも使える技です。
全く回復できないメンバーが2人いるので、「モロッコヨーグル」の発動率を
もっと高くするという構成もありといえばありなんですが、
さて、この攻撃的構成がどう出るでしょうか……!?
バトルのチュートリアル−7 へ
バトルのチュートリアル−9 へ
トップページへ