競技のチュートリアル−6
G M:はるひに出題されたのは、こんな問題でした。
「アメリカ独立戦争で、レキシントンの戦いが起こったのは西暦何年?」
はるひ :………………は?
ゆうすけ :いや、園児に出す問題じゃないって!
G M:難易度12ですから、かしこさ7の高能力園児ですら3回に2回は失敗するレベルですからね。
最高能力値の9ですら、3回に1回は失敗する問題です。
とはいえ、この問題は特別扱いで、時間内なら何度でも答えられます。
例えば、1、2、3……って答えていくのもアリということです。
はるひ :……し、知ってますわ。キリンやライオンがいる国ですわよね。
アキラ@観客席:……。 ←なぜか満足げな表情
ふう@観客席:……はるちゃん、それ、アフリカだよ……。
アキラ@観客席:えっ!?
G M:観客席からの声は、選手には聞こえません。
アメリカ独立戦争の大体の年代がわかれば、あとは順番に言っていくだけなんですけどね。
はるひ :と、とにかく、がんばりますわ。(ころころ)5……。
……ス、スポーツでせんそうしますの?
ゆうすけ :……ひょっとして、バトミントンのことか!? だとしたら後ろ半分しか合ってねぇ!!
G M:では、時間切れで。
ケン :(ころころ)また1かよ!? うそだろ!?
サラ :(ころころ)11デース! 貸してもらえました! ジャパニーズホスピタリティ、最高ネ!
ゆうすけ :(ころころ)3で、5マスだ。
G M:ゆうすけは、最終コーナーの半ばを越えました。
ゆうすけ :自信ないけど、あの問題は俺が解く!
G M:続いて、12ターン目。
はるひ :(ころころ)5ですわ。テキトーに年数を言ってみるしかありませんわね。
1000年! 2000年! 3000年! 4000年!
ゆうすけ :3000年と4000年はまだだろ!
ケン :(ころころ)2だ!
G M:ケンは7マス進み、チェックポイント4へ到達しました。
サラ :(ころころ)オー、また1デース。こけちゃいました。この靴、合わないのかもネ。
ゆうすけ :いや、借りるだけで履かないでいいから!
(ころころ)4が出て、6マス進むぞ。
G M:12ターン目まで終え、先頭のはるひはゴール目前の難問で足止め。
そこにゆうすけが迫り、ケンは彼にとって鬼門の第4チェックポイント。
ケンは事実上脱落と考えていいでしょう。
サラは第4チェックポイントを通過していますが、前の2人にはかなり離されています。
さて、勝負の行方はいかに!?
競技のチュートリアル−5 へ
競技のチュートリアル−7 へ
トップページへ