第5話・第10節・タイトル未定
G M:アキラが、能力によって帯電させたピコピコハンマーの頭を、
かりんが潜っている緑色のプールに突っ込んでから、十数秒後。
・まゆみ先生からのおねがい
よいこのみなさんへ
おみずのちかくで でんきをつかっては いけません
あぶないから ぜったいにやめましょう
ぬれたてで でんきをつかうものにさわるのも いけません
てをあらったら きれいにふきましょうね
一同 :……。
かりん :あべっ! なっ、なに!?
G M:水面に顔を出したかりんですが、いつの間にか赤い水泳帽は脱いでいます。
もしかすると、脱いだ帽子を使って撹乱するつもりだったのかも
しれませんが、もはやそれどころではありません。
最初は気のせい、次に体調不良と誤認し、いよいよ痛みが
激しくなってきたところで、たまらず水面に顔を出したかたちです。
ゆうすけ :雷の能力で水中全体に攻撃してる。降参しろ!
かりん :いたっ、いたいっ! と、とにかく、上がって……。
G M:かりんはワニにつかまってプールサイドに向かいます。
しかし、かりんには電気をまとった水の中で、痛みをものともせずに
泳げるほどの経験も根性もありません。潜水を放棄したかりんは、
一緒に進むのにより大きな推進力を必要とするワニを手放し、岸へと向かいます。
はるひ :おーっほっほっほっ! 上がったところで、アキラくんは空手もやってますのよ!
ゆうすけ :(なら、ピコピコハンマーじゃなくて素手で戦えよ……。)
アキラ :こうさんしろ!
G M:プールの縁(ふち)にしゃがみ込んだまま、
武器に雷をまとわせる能力を維持しつつ、アキラは叫びます。
かりん :だ、だれが、降参……。
ゆうすけ :降参させろっ!!
G M:しかし、返事はありませんでした。もはや静かな水音も聞こえず、
もがきながら前に進むかりんの立てた、激しい水音が聞こえるだけです。
ゆうすけ :……おいっ! 聞こえてるんだろっ!?
はるひ :……?
浅丘の声 :……かりんは、ボクのために死んでくれるんすよね?
かりん :……うばっ……うぶ…うんっ……。
ゆうすけ :お前っ!!!
はるひ :こいつ、正気じゃないですわ! 水中でしとめますわよ!
アキラ :……。
G M:アキラは、渋い表情のまま、姿勢を維持します。
ゆうすけ :はるひ。止めさせてくれ、頼む!!
はるひ :アキラくん……
アキラ :わかった!
G M:アキラは、はるひが言い終わる前にハンマーを水面から上げます。
しかし、かりんは水上でもがくだけで、ほとんど進めない状況です。
ましろ :(小声で)汝(なんじ)も宿命に殉じるか……。
リナ :アキラ以外が戦ったら、こっちがああなってたわよ。
かりん :……あべれ、おぼ…あべれる……。
G M:最初はワニと一緒に中心近くにいたので、縁(ふち)まではまだ
4メートルほどの距離があります。
浮きを持っていたとはいえ、かりんも元々は泳ぎが得意だったんでしょうけど、
電撃を受けて溺れかけながら進んだため、体力を使い果たしたようです。
結果論ですが、慌てて溺れやすい水面に上がってしまったことと、
体力が残ってる間に素早くワニを手放したこと、
そして、すぐに降参しなかったことは重大な判断ミスでしょう。
彼女に思慮深さがあったなら、あるいはもっと実戦経験があったなら、
こんな酷いミスはしなかった筈です。
かりん :……いやら…死に、たくな……。
ゆうすけ :くそっ! こうなったら、俺が……。
リナ :やめなさい。あなたまでおぼれるわよ。
ましろ :一人抱えてこの距離を泳ぐのは、この体ではまず無理だぞ。
ゆうすけ :(どうしたらいいんだ!!?)
第5話・第9節 へ
第5話・第11節 へ
トップページへ