第5話・第9節・タイトル未定
リナ :アキラ、頼んだわよ!
アキラ :……まかせろ!
G M:リナの指名を受けて、ピコピコハンマーを持ったアキラが前に出ます。
ましろ :クックックックッ。やはりそうきたか。さすがは我らが主(あるじ)!
浅丘の声 :お互い遠慮は要らないんで、存分に殺し合っちゃってください。
ゆうすけ :(こいつ……!)
かりん :わかったぜ、きょーちゃん!
・まゆみ先生からのおねがい
よいこのみなさんへ
ぷーるでたたかっては いけません
あぶないから ぜったいにやめましょう
いろのついたおみずのなかに
こどもだけで はいるのも いけません
ゆうすけ :(今、何か聞こえたような……。)
G M:さて、緑色のプールに浮かぶビニールのワニと、時折顔を出す女の子。
その様子を見た限りでは、呼吸補助の能力ではなさそうです。
なお、表示された能力名の『羅針盤』という文字列からは、
方向感知という意味ではないかという印象を受けました。
あと、競泳用のプールなので、明らかに園児の足が届く深さではありません。
この底が見えないプールで溺れると、大変危険です。
溺れた後に浮かべばまだいいのですが、もし沈んだままだとまずいですね。
沈んだ場所がわからなくなれば、もはや助けようがありません。
機械を操作して水を抜くにも時間がかかりますし、
そもそも排水溝に引っぱられるので、危ないとかいうレベルではないです。
ゆうすけ :(当然、こいつ以外の誰かが探知能力は持ってるんだろうな?
もし持ってないのにこんなことをやらせてるんなら……。)
かりん :きょーちゃん、始めていいかっ!?
浅丘の声 :いいっすよ。始めてください。
G M:水面から顔を出した少女の叫びに対応して、
浅丘が戦闘開始を宣言します。そして、少女は水中に潜りました。
はるひ :アキラくんののうりょくだと、水の中でたたかえないんじゃありませんの?
アキラ :……はるひちゃん、だいじょうぶ。
はるひ :わたしののうりょくなら、かおを出したときにねらいうちできますのに……。
ゆうすけ :無駄に能力をバラすなっ!
はるひ :だいじょうぶですわ! アメを出すのうりょくだなんて、まだ言ってませんし。
リナ :あ、頭が痛くなってきたかしら……。
ゆうすけ :(俺は、こんな奴を倒すのに苦労してたのか……。)
ましろ :(我輩より、はるかにバカだな……。)
夜想曲(ノクターン)発現! 『雷神衝(ライジン・インパクト)』!!
G M:アキラのピコピコハンマーが、「バチバチッ」と音を立てる
青白い電撃をまうと同時に、リナの『リトルグラフ』上に
いつもの文字列が表示されます。
能力名が表示される射程距離は定かではありませんが、
もしかすると、浅丘たちの『リトルグラフ』にも表示されたかもしれません。
ましろ :クックックッ。我輩(わがはい)の闇の力ほどではないが、素晴らしい!
ゆうすけ :(ましろは、緊迫した場面で中二スイッチが入るのか……。)
アキラ :こうさんするなら今のうちだ!
G M:しかし、反応はありません。
ゆうすけ :水中には聞こえないだろ……。
はるひ :水に入る前にかみなりを使う手がありましたのね! 知ってましたわよ!
ゆうすけ :(明らかに今気づいただろ……。)
はるひ :さっさとむきずでたおしますわよ!
ましろ :……。 ←プールに向かって左手を前に突き出し、
目を閉じて何かをつぶやいている。
G M:渋々といった表情で、アキラはプールサイドへと近づき、しゃがみこんで、
電撃をまとったピコピコハンマーの頭を水中に入れます。
アキラ :うおぉぉぉっ!!
G M:アキラが気合の声とともにハンマーを入れる瞬間、
「バチッ!」と大きな音がした後、周囲が静まり返りました。
ピコピコハンマーの頭は水面下にあるので見えませんが、
もちろん、依然として電撃を放ち続けているのでしょう。
ゆうすけ :(電気は水中で拡散するから、死にはしない筈だよな……?
電気風呂とかいうのもあるらしいし。)
リナ :(まあ、あのワニがあったら死ぬことはないでしょ。
あっさり降参してくれたらいいけど……。)
G M:戦闘開始以来、ぷっつりと途絶えた浅丘の声。
反応を見せない水中のかりんと、ぽつんと残ったワニ。
あやめ幼稚園一行が固唾を呑んで毒々しい色のプールを見守る中、
他のプールから聞こえるわずかな水音だけが、
確かに時間が経過していることを物語っています。
そして、アキラがハンマーを水に入れてから十数秒の後、状況は動きます。
第5話・第8節 へ
第5話・第10節 へ
トップページへ