第4話・第30節・タイトル未定
その後、あやめ幼稚園一行は、建物内にあったおもちゃをどっさりと抱え、
周囲を伺いつつ黒点領の拠点を脱出します。
そして、あやめ幼稚園の隠れ家の喫茶店へ。
建物の入り口では、リナの事前連絡を受けていた帽子にサングラスのリョウが、
一般園児やまゆみ先生とともに出迎えます。
リョウ :ボス、お帰りなさい。無事でなによりネ。
一般園児 :お帰りなさい、ボス! あ、おもちゃだ!
まゆみ先生:みなさん、おかえりなさ〜い。
G M:他の園児と違って、まゆみ先生の手にはトランプが。
今までトランプしていたようです。ずっと待ってた体(てい)をしていた
リョウや一般園児ですが、まゆみ先生のせいでバレバレです。
そんな感じで、まゆみ先生はもはや完璧になじんでますね。
まるで、ここにいるのが当然といったように。
ましろ :(ボソッと)いい先生、みたいだな。
ケイジ :(小声で)そうであるな。
リナ :ただいま。心配かけたかしら?
リョウ :大丈夫ヨ。それより、ライムとヒビキがまだネ。
リナ :走れない能力だから無理もないけど……シェマハ、位置情報!
G M:リナは自らの『リトルグラフ』を床に置きつつ、命令します。
ライムは周囲の音を消す能力、ヒビキは自身と手をつないだ者の姿を消す能力なので、
2人で組めば、かなり精度の高いステルス性能を発揮します。反面、集中してないと
使えないので、姿を消したまま戦うことはできませんし、『リトルグラフ』の操作もできません。
ヒビキの能力は、能力の対象とそれに隣接して付属する物品も消えるので、
自分や手をつないだ相手の姿も見えないのはもちろん、
『リトルグラフ』で送られた文字情報を読むこともできません。
また、ヒビキの能力だけなら『リトルグラフ』での音声通話は可能ですが、
ライムの能力で音声が消されているため、お互いに声が届きません。
ただし、『リトルグラフ』をオンにして持っているだけなら害はありませんので、
お互いに許可していれば、位置情報を受け取ることはできるんですよね。
さて、リナの声に応じて、床に置かれていたリナの『リトルグラフ』から、
望遠鏡を持ち、ラッパをかついだネズミの立体映像が現れます。
ゆうすけ :(見分けはつかないが、あれは、マーリンのラッパだよな……?)
G M:さて、位置情報ですが、2人の位置をリアルタイムで示す点は、
れいめい幼稚園の敷地内ですね。行って帰るだけなら時間がかかりすぎなんですが、
そもそもの任務がれいめい幼稚園との交渉なので、不自然ではありません。
ここで、かしこさでチェックを。(ころころ)ゆうすけがクリティカルで17、
ケンが8、はるひが奇跡的な5連クリティカルで34、アキラが5、リナが6、
リョウが6、ケイジが9、ましろが6、と。
はるひとゆうすけは気がつきます。
2人の位置を示す点を注意深く観察すると、妙ですね。
2つ並んで、ゆっくり歩くような速度で動き回っています。
手をつないでいるとしか考えられない、ごく近い距離感です。
ということは、普通に考えて、能力発動中でしょう。交渉しているとは考えられません。
しかも、あっちに行ったりこっちに行ったりと、何かから逃げ回るかのような動きです。
集中が必要な以上、詳しい調査はできませんから、基本的に歩き回るメリットもないはずです。
はるひ :2人の回りに何かいますわ!
ゆうすけ :だな。この動き、どう考えても能力発動して潜伏してる。
G M:それだけでは、周囲に全く危険が無く、2人で隣り合って何かを調べているという可能性が
全く無いとは言い切れません。例えば、周囲が明らかに無人で、リナに対する連絡は
自重したものの、能力をオフにして、発見した手がかりを急いで調べている状況です。
とはいえ、ライムの能力を考えるとリナからの通信で支障が出るケースは考えにくいため、
リナとの音声通話はオンにしたままですが。先程のリナたちのやり取りの音声を受け取って、
急いで取って返さないということは、少なくともその時点では、
ライムの音を消す能力はオンだった可能性が高いといえます。
ですが、その時点で能力はオン→今はオフという可能性もあります。
それを確認するには……。
リナ :ライム、応答しなさい!
G M:……しばらく待っても、応答はありません。
通話はオン状態のままですから、ライムの能力はオンと考えられます。
もちろん、ライムが誰かに『リトルグラフ』を奪われていなければの話ですが。
はるひ :気づかれてますわよね。あのときのわたしみたいに……。
アキラ :……。
ケン :アニキもはるひさんもイヤっすねー。まさか、気付かれるわけないじゃないっすか。
はるひ :わたしがおそわれる直前には、見えてましたわよ。
リナ :ちょっと待って! 完璧に消えるんじゃなかったの!?
はるひ :確かに見えてましたわ。
まゆみ先生:わ、わたしには見えませんでしたけど〜。
ましろ :ここには、消える能力者がいるのか!?
リョウ :あと、音を消せる能力者を、れいめいに向かわせてるネ。
ましろ :なんという……。
ケイジ :二面作戦というやつか。思い切ったことをするな……。
ゆうすけ :幻覚能力は、不審を抱かれると解けるわけか。ありうる話だな。
ケン :なるほど。温度や気配は消せないっすもんね。
アキラ :……それにしては、見つかってないみたいだが。
ゆうすけ :おそらく、消えてることに気付いてる連中に囲まれてるな。
はるひ :そうですわね。わたしなら、消えてそうなところにたくさんアメを投げますわ。
ゆうすけ :皆、すぐ助けに……
リナ :待ちなさい!!
ゆうすけ :ボス! でも、俺の責任……
リナ :前線の情報収集役は、最初から覚悟の上よ。
自分たちの力で逃げられないなら、それまでのこと。
敵の戦力や能力がわからない以上、下手に助けに行ったら全滅のリスクがあるわ。
ゆうすけ :……。(俺らのときは敵が1人だから来た、ということにするわけか。)
ましろ :そうだ。今回は自重しろ、バカ。
リナ :あと、もし何かあったとしても、判断を下した私の責任よ。
リョウ :ボスの言う通りネ。
ケイジ :さすが、あれほどの人物を従えるボスであるな。
はるひ :あの時も、そんなかくごで来てましたのね……。
アキラ :……。 ←目を閉じて、悔しそうな表情
はるひ :ヒビキくんの足なら、だれもおいつけないはずですわ。
リナ :そうね。ライムも、ケンといい勝負ができるくらいには速いわ。
散り散りに逃げないってことは、隠れてるほうが安全って判断をしたってことよ。
ケン :そうっすよ、もっと仲間を信頼するべきっすよー!
ゆうすけ :……わかった。
G M:仲間が増えた喜びもつかの間。
あやめ幼稚園には、仲間の帰りを待つ重い時間が流れるのでした。
第4話・第29節 へ
第4話・第31節 へ
トップページへ