第4話・第16節・タイトル未定
G M:男の子はペンダントを構えます。ゆうすけが眠らされたところをみるに、
眠りの能力を持っているようです。そして、女の子は何かを吸収する能力のような口ぶりでしたが、
詳細は不明です。それでは、技の登録をどうぞ。
ゆうすけ:はるひ、ダメージと回復、半々くらいで攻めてくれ。俺は短期決戦狙いだ!
ゆうすけ
あやめ幼稚園
Lv:20
すばやさ:4
HP:90
EXP:200/200
戦闘特性:連携の極意
特技の内容:戦闘開始時に指定した1人と、即席の連携技を放つことができる。
仲間が技を放った後、手番終了時までの任意のタイミングで同じ効果が生じる。
この2つめの技の発生源はこのキャラクターとして扱う。
戦闘特性:仲間の痛み
特技の内容:同じ戦闘に参加した自分以外の仲間が戦闘不能になった場合、このキャラクターの最大HPは、
戦闘不能になった仲間のHPの10分の1(端数切り上げ)減少する。
2:ロンゴミニアト:深い突きを放つ:遠距離属性、単体に6Dのダメージ:コスト24
3:ロンゴミニアト:深い突きを放つ:遠距離属性、単体に4Dのダメージ:コスト16×2=32
4:ロンゴミニアト:深い突きを放つ:遠距離属性、単体に4D+2のダメージ:コスト18×3=54
5:ロンゴミニアト:深い突きを放つ:遠距離属性、単体に2D+2のダメージ:コスト10×4=40
6:ロンゴミニアト:深い突きを放つ:遠距離属性、単体に2D+2のダメージ:コスト10×5=50
7:
8:
9:
10:
11:
12:
はるひ :わかりましたわ!
はるひ
あやめ幼稚園
Lv:20
すばやさ:8
HP:90
EXP:200/200
2:
3:
4:
5:
6:
7:キャンディ・レイン:アメを降らせて攻撃する:投擲属性、単体に1D+2のダメージ:コスト6×6=36
8:キャンディ・ブレスド・レイン:アメを食べさせて回復させる:単体2D回復:コスト8×5=40
9:キャンディ・ブレスド・レイン:アメを食べさせて回復させる:単体4D回復:コスト16×4=64
10:キャンディ・レイン:アメを降らせて攻撃する:投擲属性、単体に2Dのダメージ:コスト8×3=24
11:キャンディ・レイン:アメを降らせて攻撃する:投擲属性、単体に3Dのダメージ:コスト12×2=24
12:キャンディ・レイン:アメを降らせて攻撃する:投擲属性、単体に3Dのダメージ:コスト12
ケイジ :我が名はケイジ、闇の貴族だ。
ケイジ
黒点領
Lv:15
すばやさ:3
HP:80
EXP:147/150
リーダー補正:眠りの楽園
補正の内容:参加した戦闘中に眠りに入った1人ごとに、自軍全員のHPを1D回復します。
戦闘特性:吸血鬼の視線
特性の内容:このキャラクターによる眠りのコストを3分の1にします。
戦闘特性:太陽の洗礼
特性の内容:このキャラクターに対する光属性のダメージが1.5倍されます。
2:
3:
4:
5:
6:
7:
8:
9:フレンチカクタス:眠っている相手に悪夢を見せる(ダメージ2倍、眠りから覚めない):
:単体に3D×2のダメージ:コスト12×4=48
10:アペリティフ:ダメージで目覚めなくなる催眠術(コスト2倍):単体に1Dのダメージ:コスト8×3=24
11:アンティフリーズ:ペンダントを振って眠らせる:単体眠り:コスト25×2=50
12:アンティフリーズ:ペンダントを振って眠らせる:単体眠り:コスト25
連携技
?
ましろ :我輩は、ましろだ。我輩のオモチャになるといい!
ましろ
黒点領
Lv:15
すばやさ:5
HP:80
EXP:150/150
戦闘特性:弾丸奪取
特性の内容:1つの戦闘に最大1回、投擲又は射撃属性の攻撃を行おうとしたキャラを停止させます。
この能力は状態異常を受けていると行使できませんが、行動を消費しません。
2:
3:
4:
5:
6:
7:
8:シルバーチャーム:魔除けで回復させる:単体2D回復:8×5=40
9:シルバーチャーム:魔除けで回復させる:単体3D回復:12×4=48
10:ソリッドプラチナム:なわとびを放つ:単体に2Dのダメージ:8×3=24
11:ソリッドプラチナム:なわとびを放つ:単体に2Dのダメージ:8×2=16
12:ソリッドプラチナム:なわとびを放つ:単体に5D+2のダメージ:22
連携技
?
G M:なお、ましろの武器はなわとびで、遠距離属性です。
はるひが素早いので、あやめ幼稚園の先攻でバトルスタートです!
なお、吸血鬼2人は両方とも前列に位置しました。1ターン目どうぞ。
ゆうすけ :はるひ、後ろは任せたぞ! (ころころ)11。
はるひ :わかりましたわ! (ころころ)5ですわ。
G M:ゆうすけのプラスチックソード『エクスカリバー』による突きは、
後ろに跳んだケイジにあっさりかわされます。
そして、はるひがましろに投げたアメ玉は、ましろのマントによって弾き落とされました。
アメ玉に妙な能力が付加されていないことを確信しているのか、それとも、何も考えていないのか……。
続いて、1ターン目の裏。黒点領の攻撃です。
ケイジ :(ころころ)3だな。
ましろ :(ころころ)我輩は6だ。
G M:ゆうすけに向けてペンダントを振るったケイジに対し、ゆうすけは顔をそむけながらあっさり回避。
そして、ましろはなわとびの一端を持ち、もう一端をはるひに投げます。
はるひは普通に回避しました。続いて、2ターン目。
ゆうすけ :(ころころ)4だ!
はるひ :(ころころ)7ですわ。
ゆうすけ :はるひ、まずはあの男からだ! (ころころ)6・3・3・5! (ころころ)6!
(ころころ)また6! (ころころ)くそっ、1か!!
G M:+2して、25のダメージです。
はるひ :(ころころ)おーっほっほっほっ! 6ですわ! (ころころ)4ですわ!
G M:+2して、12点のダメージ。
ゆうすけの突きがケイジの脇腹を捉え、一瞬動きが止まったところに、
はるひの投げたアメ玉が当たります。合計37点のダメージで、ケイジのHPは残り43点!
ケイジ :グ……戦闘系にしては痛くないが……アメを当てるだけの能力か?
G M:さて、攻撃を受けた彼の反応が何か変です。
はるひが投げた数個のアメ玉よりは、ゆうすけの一撃の方が明らかに効いてます。
お話に出てくる吸血鬼と違って、確かに当たった感覚もありましたし。
でも、気にしているのは、なぜかはるひの攻撃の方です。
はるひ :あなた、わかってませんわね。アメをしょうかんする能力ですわ! ←えっへん
ゆうすけ :バカ、ばらすな!
ケイジ :レベル5(ファイブ)、せいぜい6(シックス)か……上手くすると……。
ましろ :我輩の一撃で勝負が決まるな。
ゆうすけ :何だと!?
ケイジ :主(ぬし)もばらすな! (ころころ)6か……。
ましろ :(ころころ)11!
G M:ケイジはゆうすけに向かってペンダントを掲げますが、ゆうすけは顔を背けながら下がって回避します。
そして、ましろは先程外れたなわとびを手元まで寄せ、はるひに向かって投げますが、
先程とは明らかに速度が違います。おそらく、先程とは別の先端に粘土か砂か磁石か、
とにかく何か重い物を仕込んでいて、そちらを投げたのでしょう。
なわとびの先端ははるひの眼前に迫っていて、はるひといえども、手で振り払うくらいしかできません。
はるひ :ふ、ふりはらいますわ!
G M:ダメージは(ころころ)1・5で、たった5点です。
はるひ :大したことありませんのね。びっくりしてそんしましたわ。
G M:続く3ターン目。
はるひはポケットに手を入れ、アメを装填しようとします。
ポケットに手を突っ込むと、アメはほぼ無限に見つかるわけですね。
この辺はいつも無意識に行っていることなんですが、
今日に限って、アメの残弾が少ないような気がします。
今まで、ポケットの中のアメが少ないと感じたことなんてなかったんですが、
もう一度確認しても、手で掴めるアメの数が明らかに減ってますね。
はるひ :? まさか、ポケットがやぶれてますの!?
ゆうすけ :!? 大丈夫だ。アメなら手の中に出せばいい。
G M:慌てるはるひを見て、吸血鬼たちは何かに気付いたようです。
ケイジ :あわれな美女は、レベル5だったか。
ましろ :これで我らの勝ちだ。
はるひ :ゆうさま、アメが少なくなってますわ! 新しいアメも出ません!
ゆうすけ :さっきのなわとびか!! お前ら、はるひに何をした!?
ましろ :我輩の能力で、能力を吸収させてもらった。
ケイジ :ククク。あわれな美女は、もう二度とアメを出すことはできん。
第4話・第15節 へ
第4話・第17節 へ
トップページへ