第4話・第10節・タイトル未定
G M:特にスケジュールもなかった火曜日が終わり、8月10日の水曜日。
例の競技の当日です。園児の朝は早く、朝食は午前8時頃から。
あやめ幼稚園は、まだ商品の搬入が途絶えていない近くのコンビニから
食糧調達係が思い思いの食べ物を取ってきて、たまり場の喫茶店で食べるスタイルです。
ちなみに、あやめ幼稚園の領内にあるコンビニは、ファミリーミャート。
コンビニ弁当やサンドウィッチなどの定番商品を完備しつつ、
なぜかペットフードが多いラインナップという謎のコンビニです。
というわけで、皆さんは喫茶店で、会話しながら食事中です。
ゆうすけ :結局は、通知待ちだな。なにせ、詳しい時間や場所を聞いてないからな。
リナ :そうね。
ゆうすけ :まさか丸々ガセじゃないだろうけど、そうだとしても、色々と妙なことはあるんだ。
リナ :何かしら?
ゆうすけ :仮にリトルグラフに情報が届くとしたら、今度は、
そもそも直接来た意味がわからなくなる。
ケン :そういや、普通にメール機能とかあるっすからねー。
ライム :……もっともだね。
ゆうすけ :人手が足りないってのもおかしい。本当に足りないとしても、
なおさら、わざわざ自分で出向く意味がわからない。
ヒビキ :奥が深いでござるな。
G M:いつの間にか、男がゆうすけと話すのはだんだん黙認されてきているようです。
さて、そうこうしている間に、リナが机の上に置いていた『リトルグラフ』から着信音が!
メールの受信を伝える封筒のマークが空中に投影されます。
リナ :オープン!
G M:リナの発声に呼応して、メールの内容が空中に投影されます。
まずは、添付動画です。
妙な模様のカードが投影され、それがひとりでに裏返ると、金色に光るキラカードですね。
主に男の子の園児から、キラカードを見たことによるどよめきが起きます。
さて、そのカードには、支配権を賭けた戦いで使うカードと同様、
白黒2色の簡素なデザインが描かれています。ボウリングのピンとボールですね。
なお、ひまわり幼稚園が持っていたカードはスイカ、
あやめ幼稚園が持っていたカードはカブトムシのデザインでした。
続いて、競技の概要案内らしき文字が、空中に浮かび上がります。
『じかん:ごご1じ』
『ばしょ:じぶんのようちえん』
『フィールド:シティ』
『にんずう:3にん』
『きょうぎにさんかしますか? Y/N』
リナ :イエスよ!
『そうしんちゅうです……』
G M:音声操作はもちろん、Y/N(イエスorノー)機能を用いることによって、
即座に相手に回答が送信されるシステム(通称『Y/Nシステム』)も、
現代では一般的なものです。
『かいとうがそろうのを まっています』
G M:なお、Y/Nシステムで集めた回答は、公開することも非公開にすることもできます。
『まっています』ということは、今回は公開バージョンのようですね。
集計はすぐにできるはずなのですが、
すぐに答えなかった幼稚園があったのか、少しの間待たされます。
『かいとうが そろいました』
みどりようちえん:さんか
あやめようちえん:さんか
さくらようちえん:さんか
あじさいようちえん・ふじようちえんれんごう:さんか
れいめいようちえん:ふさんか
こくてんりょう:ふさんか
G M:回答が揃ったというメッセージの後に、回答一覧が投影されました。
画面に動きが無いところをみると、これで終了のようです。
この結果を見た一般園児も含め、全員が周囲に思い思いのことをしゃべり始め、
ざわざわします。
リナ :皆、静かに! 食べながらでいいから聞いてちょうだい!
G M:ボスの合図に、喫茶店が静まります。
リナ :これから、競技での能力の使用について命令するわ。
はるひ :おーっほっほっほっ。わたしののうりょくなら、らくしょうですわ!
リナ :(無視して)能力の使用は、原則禁止よ。
はるひ :なっ、なんでですの!?
リナ :手の内がバレたら、本番で不利になるわ。
ただし、『リトルグラフ』の通信機能で私に許可を取ったら、使っていいわ。
アキラ :……なかまがあぶないときもか?
リナ :その場合は能力の使用を認めるけど、後で許可を取ってもらうわ。
許可が下りなければ降格。最悪の場合は警備員室行きよ。
ケン :ちょ、きつくないっすか?
ライム :……。
リナ :うちは、何かを隠ぺいする能力者が多いわ。あとは、能力が未知なのも結構多い。
戦闘系はたった1人。戦闘系が2人以上いるところに、それがバレたらどうする?
ヒビキ :ねらわれそうでござるな。
リナ :競技で負けてもカードは減らないわ。逆に本番で負けたら、最悪、ドレイにされるわよ。
はるひ :……。
リナ :以上よ。何かある?
ケン :んなもんあるわけないじゃないっすかー。
ゆうすけ :大丈夫だ。(お前はさっき文句言ってただろ。)
リョウ :ボスに従うネ。
ライム :もっともだね。
ヒビキ :当然でござる。
はるひ :わかりましたわ。よく考えたら、バスの言うとおりですわね。
アキラ :……。 ←無言でうなずく
ゆうすけ :(バスがしゃべってたまるか! ……こいつ、だんだんアホになってないか?)
第4話・第9節 へ
第4話・第11節 へ
トップページへ