第3話・第19節・タイトル未定
G M:10ターン目。残りHP19のはるひに、あやめ幼稚園が襲い掛かります。
ヒビキ :(ころころ)5でござるな……。
ライム :(ころころ)3だ。
G M:珍しく、あやめ幼稚園は完全な不発です。
はるひ :(ころころ)7ですわ。(ころころ)2点治りましたわ。
一般園児 :(ころころ)5。
G M:はるひの残りHPは21。続いて、11ターン目。
ヒビキ :(ころころ)6でござるな……。
ライム :(ころころ)11! (ころころ)当たった!
G M:ライムの無軌道な突進が、はるひを捉えます! ダメージが(ころころ)1・3・4・4で、
はるひに11点のダメージ! はるひのHPは、残り10です。
はるひ :くっ……(ころころ)6ですわ。
一般園児 :(ころころ)10。
G M:一般園児の女の子は、ふうのものまねでビンタを放ち、ヒビキに命中。
(ころころ)6・5、回して(ころころ)5。一気に16点のダメージを与えます。
ヒビキはたまらず距離を取ります。続いて、12ターン目。
ヒビキ :(ころころ)7でござるな……。
ライム :(ころころ)5だね。
はるひ :(ころころ)6ですわね。
一般園児 :(ころころ)7。
G M:全員ハズレで、13ターン目。
ヒビキ :(ころころ)9でござる!
G M:ヒビキは手裏剣を投げつけ、はるひに命中! ダメージが(ころころ)6・5
回して(ころころ)5。合計16点のダメージを受け、HPは−6。はるひは倒れました。
はるひ :きゃーっ!?
G M:もはや勝負自体は実質決してるので、残る一般園児とあやめ幼稚園との戦いは、ダイジェストで。
このターン、ライムのアンティパスト・ブルスケッタが命中し、一般園児に16のダメージ。
14ターン目。ライムのアンティパスト・ブルスケッタが命中し、一般園児に6のダメージ。
16ターン目。ライムのアンティパスト・ブルスケッタが命中し、一般園児に2のダメージ。
17ターン目。ヒビキは手裏剣で一般園児に10のダメージ。一般園児の残りHPは28。
18ターン目。ライムのアンティパスト・ブルスケッタが命中し、一般園児に19のダメージ!
一般園児の残りHPは9。一般園児はふうのまねビンタでヒビキに8のダメージ。
19ターン目。ヒビキの口寄せの術がクリティカルし、一般園児に21のダメージ。
一般園児も倒れ、ひまわり幼稚園は全滅しました。
G M:プールからのん気に帰ってきたゆうすけたちが見たものは、戦闘の跡がある室内。
噛んだガムが吐き捨てられていたり、包み紙に入ったアメが散乱していたり。
あとは、いくつかの折り紙の手裏剣に、小さいカエルの消しゴム。
結局プールに現れなかったはるひと、年中組の女の子、
そして、まゆみ先生の姿は忽然と消えています。
現場の状況から、襲撃を受けて、3人が連れ去られたであろうことはわかりますが……。
ゆうすけ :……な、何が起こった……?
ふう :……。
アキラ :……はるひちゃん! ……今からおいかければ……!
ゆうすけ :待て! 何かがおかしい。待ち伏せされてたら無駄にやられるだけだ!
アキラ :……どうしろって言うんだ!?
ゆうすけ :今は俺を信じて、待ってくれ!
アキラ :……くそっ!
ケン :見張りのクソは何やってやがったんだ!? 今すぐ連れて来やがれ!!
一般園児 :そ、それが、3人とも裏門で倒れてて……。
ケン :どうせ役立たずなんだから叩き起こせや、ボケが!
ゆうすけ :落ち着け! 傷ついた仲間に言っていいことじゃないだろ!
ケン :……。
G M:問題はいくつかあります。だれがやったのか、なぜやったのか、どこへ連れて行ったのか、
どうやってやったのか。リーダーにとって、どれが今最も重視すべき問題でしょう?
ゆうすけ :当然、どこへ……いや、どうやってやったのかだ!
G M:はるひたちが着替えていた痕跡があった部屋が、2階の一室。
さて、全員、かしこさを基準に成功判定してみてください。
(ころころ)ゆうすけ8、ふう9、ケンが出目1、アキラが7ですね。
ケン以外にはわかります。2階の部屋は外部から覗きにくいので、普段からよく着替えに使われます。
2階にテラスがあるので、2階以上の建物からでないと、中の様子は見えないからです。
で、その部屋に部外者が侵入するには、正門か裏門を通る必要があります。
正門で戦えばプールのある位置からは丸見えですが、
裏門からプールの前を通らず2階に行くルートは存在します。
裏門の見張りが3人倒されていることから、進入ルートはほぼ確定します。
で、判定に成功したゆうすけ、ふう、アキラは思い出したのですが、
まゆみ先生は普段から着替えに手間取ることが多く、それ自体は特に不自然なことではありません。
むしろ、常に2人以上で行動するようにゆうすけが指示したために、
はるひがまゆみ先生の着替えを待つことになったという面もあります。
しかし、説明がつかないことがあります。
連れ去られたと思われる3人のいた部屋には、戦闘の痕跡がありました。
にもかかわらず、園内にいた他の全員が気付かなかったのです。
おかしな点は他にも。まゆみ先生を園児が無理やり連れ去ろうとすると、必要な人数は
5人では済みません。台車の類を使おうにも、まず先生を2階から1階に下ろさないといけませんし。
そんな大人数で潜入すれば、必ず物音を立てて気付かれる者が出るはずです。
そして、はるひたちが部屋で3人だけになってからゆうすけたちが戻ってくるまでの
20分足らずの間に、力ずくで運び出すことはまず不可能です。
意識を失っていなければ、物音を立てて助けを呼ぶくらいはできるでしょうし。
とすると、自分から歩いてついていったとしか考えられません。
さて、アキラはそろそろ痺れを切らしそうです。
その前に、早急に次の手を考えなければいけません。
襲撃された部屋を詳しく調べるか、まゆみ先生の私物を調べるか、すぐに3人を探しに出るか、
それとも、倒れた園児たちを手当てして、情報を得ようとしてみるかです。
ゆうすけ :(重要な判断だな。俺は……。)
第3話・第18節 へ
第3話・第20節 へ
トップページへ