第3話・第10節・タイトル未定
ゆうすけ :あじさい幼稚園を攻める!
ケン :おー! やっぱ、何か深い意味が!?
ゆうすけ :今の領土は、領土確定前にそれぞれ実際に支配していた領域だ。
本当ならさくら幼稚園の領土が欲しいが、広すぎる。こいつらは危ない。
ふう :……妥当な判断だね……。
ゆうすけ :後の2択だと、できるだけ外に向かう方が安全だ。挟み撃ちの危険が減るからな。
ケン :おお! さすがアニキ!
はるひ :さすがはゆうさまですわ! あじさいなんて、サンドイッチにしてあげますわよ!
アキラ :……。
ゆうすけ :(それを言うならサンドバッグだ。あと、あじさいなんか食えるか!)
ラッパを持ったひよこ:では、申請しますね。
G M:ひよこはラッパを吹くアクションを見せますが、音は聞こえません。
事態を見つめていたまゆみ先生も沈黙を守っています。
ラッパを持ったひよこ:……却下されました。ふじ幼稚園があじさい幼稚園に同盟を申し入れ、
既に同盟が成立しています。
ケン :ど、同盟だとー!?
ふう :……どういうこと?
ラッパを持ったひよこ:バトル申請の代わりに、同盟を申し入れることもできます。
同盟先決の法則といいまして、同盟関係は未決のものの中では優先して処理されます。
ゆうすけ :既にってことは、もう成立してたやつも教えてもらえないってことか?
ラッパを持ったひよこ:はい。代わりにというわけではないですが、各幼稚園の希望をお伝えします。
ケン :同時中継ってことか!?
ラッパを持ったひよこ:いえ、他の幼稚園はとっくに統一されています。
ゆうすけさんたちが最後までもめてたわけですね。
リトルグラフの配布も遅めでしたし……。
まゆみ先生:ご、ごめんなさ〜い。みなさん、疲れてるみたいでしたから……。
はるひ :その分、強いきずなでむすばれてましてよ!
ゆうすけ :ああ、そうだな! ……もう決定したカードもあるのか? 続きを頼む。
ラッパを持ったひよこ:はい。三つ巴で戦うわけにもいけませんので、
希望がかち合った場合は、システム内部でサイコロを振って決定されます。
ゆうすけ :随分適当だな……。
ラッパを持ったひよこ:ですが、公平です。では、結果を発表しますね。
あやめ幼稚園は、ひまわり幼稚園との対戦を希望。
一同 :!?
ゆうすけ :こ、この場合はどうなるんだ!?
ラッパを持ったひよこ:システム内部でサイコロを振って決定ですね。
さらに、さくら幼稚園も、ひまわり幼稚園との対戦を希望。
一同 :!?
ゆうすけ :お、おい!?
ケン :オレら、どんだけねらわれてるんすか!?
ゆうすけ :くそっ。コンビニ持ってないとこには狙われないと思って、軽く考えてたようだな……。
はるひ :ど、どういうことですの!?
ケン :わかったっす! 持ってるとこは、どこでも狙えるっすからね。
ふう :……持ってないってことは、弱いと思われるから……持ってるやつらは……。
ゆうすけ :(統一が遅かったのが、こんな形で裏目に出るとは……。)
ラッパを持ったひよこ:ゆり幼稚園は対戦を希望せず。みどり幼稚園はあやめ幼稚園との対戦を希望。
のぞみ幼稚園はさくら幼稚園との対戦を希望。れいめい幼稚園は対戦を希望せず。
結果、システム内部でサイコロを振り、のぞみ幼稚園とさくら幼稚園の対戦が決定しました。
はるひ :つまり、どういうことですの?
ラッパを持ったひよこ:のぞみ幼稚園のサイコロが一番大きかったということですね。
ケン :で、あやめとうちだと、うちのが大きかったんすね。
ラッパを持ったひよこ:一巡目での決定は以上です。では、二巡目の対戦相手を指名してください。
もちろん、ふじ幼稚園、あじさい幼稚園、のぞみ幼稚園、さくら幼稚園は、
指名することができません。
はるひ :わかりましたわ! ドラフトかいぎみたいなものですのね。
ふう :……よくわからないけど、だんだん、幅が狭くなってくんだね……。
ラッパを持ったひよこ:ゆうすけさん、対戦相手を指名してください。
ケン :アニキ、オレらはどことでも戦う覚悟っす!
ゆうすけ :(俺の決断は……。)
第3話・第9節 へ
第3話・第11節 へ
トップページへ