第3話・第9節・タイトル未定
G M:ラッパを持ったひよこの立体投影画像が、説明を続けます。
ラッパを持ったひよこ:まず、お互いに、対戦を希望する幼稚園を指名します。
ケン :おい、それって、どこでもいいのかよ?
ラッパを持ったひよこ:……。
ケン :オマエ、シカトしてねーでなんとか言えよ!?
ふう :……リーダーが話せ、ってことみたいだね……。
ラッパを持ったひよこ:ボクが答えたかったら、答えてもいいですけどね。
ケン :よっしゃ。オレ様のマッハパンチを食らいたいようだな。
ゆうすけ :よせ。すり抜けるだけだぞ。
はるひ :……マッパパンチ、ですの?
ふう :……っ! ←ふとんに顔をうずめて笑いをこらえている
ゆうすけ :(つっこまん。つっこまんぞ……。)……相手はどこでもいいのか?
ラッパを持ったひよこ:はい。領土が隣接していなくても構いません。
たどり着けなかった場合は不戦敗になりますけどね。
はるひ :わかりましたわ。とちゅうのてきをたおしてすすめばいいんですのね。←えっへん
アキラ :……。←あさっての方向を向いて、満足そうに頷いている
ふう :……できるだけ、隣のどこかを狙えってことだよね?
はるひ&アキラ:!?
ゆうすけ :そうだな。あと、さっき「お互いに」って言わなかったか?
ラッパを持ったひよこ:はい。他の幼稚園の人たちも、同じ人間ですからね。
ケン :オレらはゲームの主人公じゃねーってことっすね。
ゆうすけ :なら、俺らとの対戦を希望してるとこを教えてくれ。いずれ倒さなきゃならないからな。
はるひ :さすがはゆうさま、頭がいいですわ!
アキラ :……。
ラッパを持ったひよこ:それは教えられません。
園児一同 :!?
ケン :それじゃ、どうやって戦うんだよ!?
はるひ :む、むずかしくなってきたから、ゆうさまにおまかせしますわ。ほ、ほんとはわかってますのよ!?
アキラ :……。
ラッパを持ったひよこ:対戦は、カード制となっています。
ふう :……? ……! ……?
はるひ :(……鳥……じゃありませんわよね?)
ゆうすけ :どういうことだ?
ラッパを持ったひよこ:トーナメントをイメージしてください。
はるひ :ママが使ってますわ!
ふう :(…………はるちゃん、それはトリートメントだよ……。…………あれ?)
ゆうすけ :トーナメントならわかるぞ。
ラッパを持ったひよこ:3日に1度、1回だけ戦う相手を決められるんですね。
お互いにボクらを通して指名しあって、合致すればカード成立です。
ゆうすけ :……それだと、上手くカードができるとは限らないような気が……。
ラッパを持ったひよこ:その場合は、カードができなかった幼稚園同士で、
バトルの希望がなくなるまで繰り返します。
ゆうすけ :ちょい待て。バトルしないって選択肢もあるってことか?
ふう :……それだと、コンビニ持ってるとこは、引きこもるんじゃ……?
ケン :言われてみれば、アニキとあねさんの言う通りっすね。
ラッパを持ったひよこ:バトルを申し込んだ相手がどことのバトルも希望してなければ、
バトルの申し込みが優先されて、カードが成立します。
ケン :アニキ、これなら、逃げてる奴を狩れるっすよ!
ゆうすけ :やっぱり、戦わせたがってる奴がいるわけだな?
ラッパを持ったひよこ:ただし、攻め込まれた側はお互いの人数を、5以内の同数で指定できます。
1対1とか5対5とか、選べるわけですね。
もちろん、人数内で誰が出撃するかは、リーダーがそれぞれ決定します。
ケン :オマエ、アニキのこと無視してんじゃねーよ!
ラッパを持ったひよこ:連携技に優れたゆうすけさんなら、今のメンバーだけでも、
あやめ、さくら、あじさい、どの幼稚園とも戦えるでしょう。
ゆうすけ :(そして、全てお見通し、と……。)
ケン :ちっ、チクショー。また無視しやがった……。
ラッパを持ったひよこ:では、リーダーのゆうすけさん。対戦相手を指名してください。
はるひ :じごくのはてまで、ゆうさまについていきますわよ。
アキラ&ふう:……。
ゆうすけ :……ああ。ありがとう。
ケン :アニキ、ここはドンと決めちゃってください。
ラッパを持ったひよこ:ゆうすけさん、対戦相手を指名してください。
ゆうすけ :(俺の決断は……。)
第3話・第8節 へ
第3話・第10節 へ
トップページへ