第1話・第2節
臨時放送 :今から、執政官代理がおいでになります。執政官代理の指示に従ってください。
G M:音声は、なおも続きます。
臨時放送 :執政官代理をお迎えするため、あなたたちは、彼のことをよく知らなければなりません。
G M:以下、執政官代理の経歴に始まって、外見や人となりなどがアナウンスされます。
話を聞いてみると、執政官代理とはいえ、園児のようですね。
小学生がなるケースもあるとは聞いたことがありますが、園児というのは初耳です。
そして、執政官代理は真面目な人物なのでふざけたりしないように告げ、臨時放送が終わります。
なお、皆さんは2050年代の基礎知識として、
執政官代理というのが物凄く偉い人だというのは知っています。そして、
執政官代理にに暴力なんか振るった日には、普通の公務執行妨害どころじゃない重罪に処せられます。
まゆみ先生:……ということみたいです〜。
ケン :な、なんでこんなとこにそんな凄いのが!?
はるひ :……たいへんなことになりましたわね……。
アキラ :……。
ふう :……。
ゆうすけ :それにしても、一体なんのために……?
ケン :つっても、せいぜい同い年だろ? 来るなら来てみろってんだ!
G M:そのとき、計ったようなタイミングで、皆さんのいた部屋の扉が開きます。
そして、扉の前には、話に聞いていた通りの園児の姿が。
ケン :ひぃぃぃっ!!!
執政官代理:初めまして。法務執政官代理の田崎です。
G M:園児は、とても園児とは思えないような慇懃無礼な口調で語り始めました。
そして、ケンは、こそこそと部屋の隅に移動します。
執政官代理:中央で法改正がなされましたが、現在、官報を閲覧し難い状況にあります。
したがって、法律に従い、官報に代わって、直接口頭で法改正の内容をお伝えします。
ふう :……。
執政官代理:……端的に言えば、園児同士の戦いは、全て合法化されました。
はるひ :どういうことですの!?
執政官代理:宇奈月先生、これを。
G M:田崎と名乗る執政官代理は、まゆみ先生に1冊のノートと、1枚のカードを渡します。
左手で、無造作に。
まゆみ先生は、恐る恐るといった感じで、ノートを読みます。
まゆみ先生:……ど、どういうことですか?
執政官代理:端的に言えば、ルールブックです。
なお、エリアの境界は、昨日12時の時点で確定しました。
ですので、その本の内容に従い、他の幼稚園と戦ってください。
はるひ :な、なんでそんことしなきゃいけませんの!?
アキラ :はるひちゃん!
G M:激昂したはるひを止めるように、同時にかばうように、アキラがその前に出ます。
2人は、なんとなくですが、誰かに憐れむような目で見られているような気がしました。
執政官代理:現時点では、中央の意向としかお伝えできません。
ですが、あなた方が生き残る唯一の手段であることも確かです。
ふう :……。
まゆみ先生:……そうですか……食料は、もう……。
執政官代理:生き残るために、カードと支配権を賭けて、他の幼稚園と戦ってください。
それらは、国会の立法によって許された合法行為です。
繰り返します。それらは、国会の立法によって許された合法行為です。
G M:やりたい放題の楽園での無秩序な生活は、
彼のその発言によって事実上の終止符を打たれます。
呆然とするひまわり幼稚園のメンバーをよそに、
田崎執政官代理は、そのまま、歩いて幼稚園の外へと出て行きました。
そして、ふうは、小声でゆうすけに話しかけます。
ふう :……ゆうちゃん、どう思う?
ゆうすけ :何が?
ふう :……執政官代理って、凄く偉い人なんだよ? 1人で歩いて来るって、変だよね?
ゆうすけ :……そうだな。変わった奴も多いって聞くけど、確かに変だ。
ふう :……後、つけるよ。
G M:ゆうすけの返事も待たず、ふうは、ふとんを背負ったまま歩き始めました。
ゆうすけ :追いかける! そのふとんかぶって尾行とか無理だろ! 脱げよ!
G M:ふうは、構わず歩いていきます。
ゆうすけ :このまま付き合うしかないか……。
G M:ひまわり幼稚園を出たふうとゆうすけは、田崎執政官代理が歩き去った方向へと進みます。
しかし、少し進んで角を曲がったところに、他の幼稚園と思われる1人の園児が待ち構えていました!
園児 :きたか。しねっ!
G M:園児は、ゆうすけに襲い掛かってきます。
かくして、最初の戦いが幕を開けました。
第1話・第1節 へ
第1話・第3節 へ
トップページへ