不良らには
G M:十数年前、アデットの街で。
暴漢A :へへっ、姉ちゃん。こっち来て俺たちと遊ぼうぜぇ。
町娘 :嫌です! やめてくださいっ!
暴漢B :げへへへ。そんなつれねーこと言うなよ。おら、来いっ!
町娘 :嫌っ! 離してっ!
アーレン :おい、そこのゲスども。
暴漢A :……ああん?
暴漢B :俺たちのことかぁ!?
アーレン :自覚できるだけの頭はあるみたいだな。
取り巻きA:そうっすねぇ。
取り巻きB:話が早くて助かりますよ。
暴漢A :……てめぇっ!
暴漢B :やめろ! こいつ、例の魔法使いだ。
暴漢A :……ちっ。今日のところは譲ってやらぁ。
暴漢B :すいやせんっした!
G M:暴漢たちは、慌てて去っていこうとします。
アーレン :待て。誰が帰っていいって言った?
暴漢B :……え?
アーレン :置いてけよ、財布。どうせろくな金じゃないだろ?
暴漢A :……ふ、ふざけんじゃ……。
暴漢B :こ、これで許してください。
暴漢A :お、おいっ!
取り巻きA:お前もだ。出せ。
暴漢A :ちっ。ほらよ。
取り巻きB:お金は元の持ち主のところに届けておきますから。
G M:暴漢たちは、慌てて去っていきます。
取り巻きB:……情けない人たちですね。
アーレン :言うな。そいつらのお陰で酒がうまくなるんだから。
取り巻きA:そうっすよねぇ。
町娘 :……あの、ありがとうございました。
アーレン :気をつけろよ。この辺りの衛視、さぼってるからな。
取り巻きA:ろくなもんじゃないっすねぇ。
取り巻きB:……最近、西区から流れ込んでくるチンピラが増えましたよね。
アーレン :俺らがいる限り、東は安泰だろ。
取り巻きA:違いねぇっす。
取り巻きB:我々魔術師も怖がられたものですね。
アーレン :そりゃあ、何もないところから電撃や爆発が出るかもしれないからな。
取り巻きA:怖いっすよねぇ。
取り巻きB:アーレン師がいらっしゃれば、官憲など必要ありませんよね。
アーレン :止せよ。まだ導師じゃないんだから。
町娘 :……あの、よかったら、お礼に、うちの酒場に……銀の首飾り亭って店です。
アーレン :……おお、あそこのガキか! 大きくなったなぁ!
町娘 :!?
取り巻きA:お知り合いなんすか?
アーレン :お前、マルクんとこの子だろ? そういえば、しばらく行ってなかったな。
G M:町娘に案内され、一行は、酒場へと向かいます。
ナナ :……ていうふうに、この人たちが助けてくれたの。
マルク :……確か、ウォルフォード様でしたね。ありがとうございます。
アーレン :いいよ。だけど、よく覚えてたな。
取り巻きA:有名人っすからねぇ。
アーレン :いや、何年も来てなかったが、顔まで覚えてるとは……。
マルク :豪快な方でしたからね。
アーレン :あの頃のナナは、ここが嫌いだったんだよな。
ナナ :もう。そのことは言わないで下さいよ。
マルク :人手が足りないとはいえ、子供にさせる仕事ではなかったですね。
ナナ :そのことはもういいの。アーレン様も、忘れてください。
アーレン :オレは覚えてるのに、お前にも覚えておいてほしかったな。
ナナ :もう、やめてくださいったら。
アーレン :昔はもっとトゲがあったけれど、ここの雰囲気は悪くなかったぞ。
取り巻きB:どうして、来なくなったのですか?
マルク :私も気になっていましたが。
アーレン :ああ、お前のところは酒が薄い! 薄すぎるんだよ!
マルク :それは失礼しました。しかし、うちはいつも……。
アーレン :オレのツラ見たら黙って濃い目にしろ。他の店はみんなそうしてる。
マルク :それはできません。人によって濃さを変えるなど、酒場の恥です。
取り巻きA:てめぇ、この方を誰だと……。
アーレン :やめろ。……ここはずっとこうなんだよな。融通なんて利きやしない。
取り巻きB:今時珍しい店ですよね。
アーレン :お陰で、いい具合に寂れてるがな。
マルク :それは失礼しました。
アーレン :今となっては、それも懐かしいか……。
マルク :……こちらは、娘を助けていただいたお礼です。
G M:マルクは、3人の前に酒の入ったコップを置きます。
ナナ :ありがとうございました。
取り巻きA:おぅ。
取り巻きB:アーレン師のお力です。私たちは別に……。
アーレン :もらっておけ。オレはありがたく頂く……って、薄いっつってんだろ!!
マルク :それは失礼しました。しかし、人によって濃さを……。
取り巻きA:てめぇ、なめてんのかっ!?
アーレン :いいよ。この街で思い通りにならないこと、一つくらいあったっていいだろ?
暴漢A :あのクソ魔法使い、調子に乗りやがって……。
暴漢B :やめとけ、
リーダー :お前ら、魔法使いの若造に舐められてるそうじゃねぇか?
暴漢B :っ!?
暴漢A :で、でも、あれはこいつが……。
暴漢B :お、お前っ!
リーダー :頭使え、頭。魔法使いなんざ、魔法がなきゃただのザコだ。
暴漢B :でも、そんなこと言われましても……。
リーダー :……魔法には、射撃と範囲の2種類があるらしいな。
暴漢A :……射撃と、範囲?
リーダー :射撃は杖から一直線に飛んで、範囲は近くの全部に当たるってことだ。
暴漢B :……と、というと……?
リーダー :盾があったら、どのみちそっちに当たるってこった。
G M:数日後。
ナナ :いらっしゃいませ。
マルク :今日はお一人ですか?
アーレン :ああ、たまにはな。いつもの頼む。
マルク :……どうぞ。
G M:そのとき、1人の柄の悪そうな男が入ってきて、隅の席に座ります。
リーダー :おぅ、邪魔するぜぇ。
ナナ :いらっしゃいませ。
アーレン :今日は静かに飲みたかったんだがな。
マルク :そう言わないでくださいよ。
ナナ :ご注文は……きゃあっ!!
G M:男は、ナナを羽交い絞めにすると、喉元にナイフを突き立てました。
リーダー :動くんじゃねぇ!!
ナナ :……ひっ……。
G M:男の叫びを合図に、十数名の暴漢が、店になだれ込んできます。
リーダー :動くなよぉ? 動いたら、手元が狂うぞぉ?
G M:入ってきた暴漢たちは、店の中に散らばります。
アーレン :ち……範囲魔法対策か。
マルク :なっ、何が目当てですか!?
リーダー :うちの若いのが、そこの若造に世話になったらしくてよぉ。
暴漢A :よぉ!
暴漢B :魔法使えなきゃ、お前なんか怖くねぇよ!
アーレン :……あいつらの頭か。あの時は悪かった、離してやってくれよ。
リーダー :まず、その杖をよこせ。
アーレン :それは困る。
マルク :ウォルフォード様、お願いします!
アーレン :……こんな商売やってるくらいだ。1対1なら、なんとかなるだろ?
マルク :そうですけど、この状況では……。
リーダー :どのみち魔法は使えねぇんだ。使ったらこいつがどうなるか……。
ナナ :……や、やめてください……。
アーレン :……ほらよ。高いから、大切に扱えよ。
暴漢A :杖だっ!
暴漢B :預かっとくぜ。
リーダー :おめぇら、やっちまえ!
G M:男の声を合図に、暴漢たちが一斉にアーレンに襲い掛かります。
アーレン :受身だけとっておくか。
マルク :ウォルフォード様!
リーダー :おっと、動くなよぉ?
ナナ :アーレンさんっ!!
G M:さすがに熟練の魔法使いだけあって、素人の攻撃ではダメージが通りません。
当たってはいますし、出血もありますが、ほとんど効いていませんね。
小一時間ほど一方的に暴行された末に、リーダーが口を開きます。
リーダー :おめぇら、今日のところは帰るぞ。土産もできたしなぁ。
マルク :む、娘を返してください!
リーダー :聞こえんなぁ。この女は預かってくぜぇ。へへへ。
ナナ :いやあああっ!!!
アーレン :待てよ。誰が連れて帰っていいって言った?
リーダー :……お、おめぇ……まだ立てるのか……!?
アーレン :オレをボコにして満足するんなら、この場は見逃してやったんだがな。
リーダー :構わねぇ、やっちまえ! オレはこの女連れて先に帰っとくからよぉ。
ナナ :助けてぇぇ!!
アーレン :もうキレた。自分中心にファイア・ボール唱えるぜ。
暴漢A :あ、あれって、呪文かっ!?
暴漢B :ま、魔法がくるぞっ!!?
リーダー :ハッタリだ! 杖がなきゃ、魔法は使えねぇ。
G M:次の瞬間、指輪を発動体に、アーレンのファイア・ボールが発動します。
火球が爆発し、爆風が範囲内をめちゃめちゃにしました。
爆発のダメージで、アーレンを取り囲んでいた暴漢たちは倒れました。
暴漢が奪っていたアーレンの杖の表面も、黒く焼け焦げています。
そして、爆発の中心にいたアーレン自身も、かなりのダメージを受けました。
リーダー :……な…………。
アーレン :……さあ…その子を離せよ。な?
リーダー :ひぃぃぃぃっ!!
G M:暴漢たちのリーダーは、ナナを放して逃げていきました。
ナナ :……助かっ……た?
マルク :ウォルフォード様……すぐに手当てを!
G M:そして、店から少し離れた路地裏。
リーダー :……あの野郎……ケンカに魔法使いやがって……。
…………こうなったら、王都の賢者の学院にちくってやる……。
G M:数日後、アーガム導師の私室で。
アーレン :……待てよ……それ、どういうことだ?
アーガム :手は尽くしたが、今回ばかりは庇いきれん。
アーレン :どういうことだって聞いてんだよ!!?
アーガム :王都の本部に通報があった。……こちらで重く処罰せねば、私が召喚される。
アーレン :……なんとかならないのかよっ!?
アーガム :領主にはいつも通り手を回したが、肝心の本部の反応が芳しくなくてな……。
アーレン :…………魔法が使えなかったら、オレ、何もできないだろ!!?
アーガム :向こうは私の処罰を……これ以上事が大きくなると、まずいのだ。
アーレン :……最後は自分の身かよ。
アーガム :……すまない。表向きは勘当ということになるが、支援は必ず。
アーレン :親父が全部なんとかしてくれるんじゃなかったのかよ!!?
アーガム :……すまない……全て私の責任だ……。
アーレン :…………潮時、か……。
アーガム :なにも、牢に入るわけではない。この街にいる限りは、安泰だ。
アーレン :……。
アーガム :暴漢のことなら心配は要らない。領主に掛け合って、新しい衛視を呼ぶ。
アーレン :……。
アーガム :今後のことは、私がなんとかしよう。当面の職は……。
アーレン :……いい。
アーガム :そうか。ならば、遊んで憂さを晴らすといい。金ならいくらでも……。
アーレン :……いいっつってんだろ!!!
アーガム :……すまない……お前の気持ちも考えないで……。
アーレン :……というわけだ。プーになったが、今後ともよろしくな。
マルク :お金はどうするのですか?
アーレン :安心しろ。手持ちはあまりないが、後で親父が払う。
マルク :しかし、ウォルフォード様が魔術師でなくなった以上、
そのお金を、どうやって返すのですか?
アーレン :だから、親が払うって言っただろ? うちの親父、知ってるだろ?
マルク :出世の見込みがなくなったのに、人のお金でお酒を飲む、と?
アーレン :だったらなんなんだよ!? 金は金だろ! いいから酒出せよ!!
マルク :…………どうぞ。
アーレン :……わかればいいんだよ。
マルク :その1杯は差し上げます。ですが、これで最後にしてください。
アーレン :……っ!!? どいつもこいつも手のひら返しやがって…………。
……もう来ねえよ!!!
G M:アーレンは席を立ち、凄い勢いで店を出て行きました。
マルク :…………またやってしまいましたかね。
G M:そして、アーレンは街を歩くわけですが。
アーレン :……なんだよ?
G M:すれ違う人々が、みんな自分を見ているような気がします。
街角で話している人々は、自分の噂をしているように聞こえますね。
それも、嘲笑されているような……。
アーレン :今、俺のこと笑った奴、誰だ!?
G M:見回しても、こちらを向いて笑っている人は見えません。
アーレン :誰だよ!!? 出て来いよ!!?
G M:大声に驚いて、周囲の人々が一斉にこちらを向きます。
その後、関わりあいになるまいとするかのように、視線をそらしますね。
アーレン :文句があるんならはっきり言えよ!? どこにいるんだよ!?
G M:名乗り出る人はいません。
アーレン :なんだよ……みんなよってたかって!!
人が失脚するのがそんなに楽しいのかよっ!!!?
G M:その後も、街中どこにいても、同じような感じです。
アーレンは、すっかり憔悴してしまいました。
アーレン :……もう、この街を出るしかない……。
親父にロケーションされないように、金目の物は全部置いて……。
……金は……なんとかなるだろ……。
その後、アーレンは、王都ファンのラーダ神殿の前で行き倒れているところを保護され、
紆余曲折を経て信仰に目覚めたのでした。
神官オルフとしてレイディアたちと出会うのは、また別のお話。
寮に関する色々 へ
ステータス06 へ
トップページへ